【酒肴コブ】白と黒
つくし
トクサ科トクサ属の植物スギナの胞子茎
春の山菜で親しまれている野山によく出るあるあれ
ではなく
本日は新しく入荷した麦焼酎のお話
福岡県 西吉田酒造(株)さんより
黒麹仕込「つくし」黒ラベルと白ラベル
名前の由来は冒頭のつくしからではなく
古代九州を表す「筑紫国(つくしのくに)」からきています。
てっきり山菜の方かと始めは思いました。
白と黒
モノトーンのシンプルなラベルが良きですね♪
もちろん味は白と黒で全く違います。
白は減圧蒸留法を用いて麦の香りを引き出しながらもフルーティでさっぱりとした味わい。
さらっと飲める感じですね
黒は常圧蒸留法を用いて麦の香ばしさと骨太な味わいを引き出した濃厚な味わい。
しっかりガツンとした感じが好きな方はこちらを
飲み方としては白は水割りで
黒はロックかお湯割りがおすすめとなっております。
コブにご来店の際はぜひお試しください
コブは日本酒が多いので焼酎は少なめですがこれから少しづつ増やしていければと思っています♪